コーティング日誌BLOG
カラクルのコーティングの日々当店のコーティング日誌です。

11

富山の冬に強いジムニーをつくる──カラクルのアンダーコートで錆から守る、長く乗るための選択。

コーティング日誌

雪国・富山でジムニーに乗るということ

雪道を力強く走るジムニー。
そのタフさとシンプルなデザインに惹かれて、長く乗り続けるオーナーが多い車です。

オーナーの想いは富山の夏も冬もジムニーがより安心して走れることではないでしょうか。
冬は雪だけでなく、道路にまかれる凍結防止剤(融雪剤)が、下回りの金属部分をじわじわと侵食していきます。
雪道を走るほどに、愛車のアンダーコートは“雪国の必須装備”です。

「まだ大丈夫」
そう思われる方も多いかもしれません。

カラクルでは、板金塗装とコーティング技術を融合させた防錆施工を行っています。
素材や厚みを車種ごとに最適化し、ジムニー特有の構造(フレーム・サスペンション・マフラー周りなど)を徹底的に保護。まさに“雪国仕様”の下回りケアです。


長く乗るほどに差が出る、見えない部分のケア

ジムニーは、ただの車ではなく“相棒”のような存在ですよね。
カスタムを楽しみながら、10年、20年と付き合う方も少なくありません。

だからこそ、アンダーコートは長く乗るための投資
錆び始めてからの補修は時間も費用もかかりますが、初期段階でしっかりと施工しておけば、後々のメンテナンスコストを大幅に抑えられます。

カラクルでは、施工前に下回りの状態を確認し、必要な部分は洗浄・乾燥・下地処理を行ったうえでコート剤ノックスドールを密着させます。その丁寧な仕上がりは、まさに職人の手仕事


富山の冬とジムニー、そしてカラクル。

雪が降るたび、道路には凍結防止剤。
気づけば車の下は、白く粉をふいたように変色している・・・
そんな北陸の冬だからこそ、アンダーコートは“安全と安心”のための装備です。

「ジムニーを長く大事に乗りたい。」
そんなオーナーの想いに応えるのが、カラクルの技術!
富山でジムニーを守るなら、やっぱりカラクルです。


カラクルでは、お車の状態をしっかりチェックし、最適な方法をご提案します。

当店は安さのみを追及する激安店ではありませんが、大切なお車を少しでも長く、キレイに乗っていただくための最良のプランをご提案します。

富山県の板金塗装屋 CalaCl(カラクル)です
車のキズ・ヘコミ修理 事故修理 カーコーティング 中古車販売を専門に営業中
●株式会社CalaCl 公式ホームページ https://calacl-bankin.com/
●電話 076-461-4992
アクセス 富山県富山市小黒1986-1

YouTubeチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCmk_pNERi17wqAqdpk9BDeg

こちらのホームページの他にコーティング部門専用のホームページもありますので、ぜひご覧ください
カラクル コーティング専門ページへGO!!

過去のブログやFacebookも御覧ください
「誰だって独立起業できるんだ」 カラクル開業以前からのブログです。
http://torotoro0816.blog.fc2.com/

「CalaCl(カラクル)板金塗装の日々」 カラクル開業時に始めたブログです。
http://calacl.sblo.jp/

Facebook プライベートも織り交ぜて更新中です!
https://www.facebook.com/toromitsu.yy

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP