コーティング日誌BLOG
カラクルのコーティングの日々当店のコーティング日誌です。

11

アクセラを北陸で長く乗るために——見えない場所こそ、最初に守るべき理由

コーティング日誌

マツダ・アクセラのアンダーコートを施工しました

■ 北陸の雪道「見えない錆の進行」

富山の冬は突然やって来ます。今年はたくさん降るのか、降らないのか・・・
本格的な積雪に備え、気温が下がった夜に始まるのが 融雪剤の散布です。
アンダーコートは、気づかないうちに進む融雪剤の塩(えん)によるを長期的に防ぎます。

とくにアクセラは車高が低いため、雪道やシャーベット路面での巻き上げが多く、下回りを直撃しやすい構造。

■ 「雪が解けてから」が、実は一番危険

冬が終わると安心してしまいがちですが、
雪解け後の湿気・路面水分・残留した融雪剤が最も錆を早めるタイミングです。

見えない場所でじわじわと進む錆は、

「気づいた時には部品交換」

というケースも珍しくありません。

だからこそ、冬が来る前の今が対策に最適です!

■ カラクルが選ぶ“ノックスドール”で守る理由

カラクルでは、下回り防錆として信頼度の高い ノックスドール を使用しています。

  • 厚く均一に定着
  • 弾力性に優れて剥がれにくい
  • 塩害・融雪剤から長期間守る
  • 音の静粛性アップにも貢献

アクセラのような低床の車は、ノックスドールの「密着力」と「防錆持続性能」が特に生かされます。

■ 冬前の“整備”ではなく、未来への“投資”

アンダーコートは作業後すぐには見えません。
しかし、見えない経過こそが愛車を長く保つ最大のカギ。

これから始まる冬に、そして雪が解けた春先まで。
アクセラを長く乗り続けたい方には、下回りの防錆は欠かせないメンテナンスです。

富山で愛車の寿命を伸ばすために。
ぜひ一度、カラクルのアンダーコートをご相談ください。

カラクルでは、お車の状態をしっかりチェックし、最適な方法をご提案します。


当店は安さのみを追及する激安店ではありませんが、大切なお車を少しでも長く、キレイに乗っていただくための最良のプランをご提案します。

富山県の板金塗装屋 CalaCl(カラクル)です
車のキズ・ヘコミ修理 事故修理 カーコーティング 中古車販売を専門に営業中
●株式会社CalaCl 公式ホームページ https://calacl-bankin.com/
●電話 076-461-4992
アクセス 富山県富山市小黒1986-1

YouTubeチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCmk_pNERi17wqAqdpk9BDeg

こちらのホームページの他にコーティング部門専用のホームページもありますので、ぜひご覧ください
カラクル コーティング専門ページへGO!!

過去のブログやFacebookも御覧ください
「誰だって独立起業できるんだ」 カラクル開業以前からのブログです。
http://torotoro0816.blog.fc2.com/

「CalaCl(カラクル)板金塗装の日々」 カラクル開業時に始めたブログです。
http://calacl.sblo.jp/

Facebook プライベートも織り交ぜて更新中です!
https://www.facebook.com/toromitsu.yy

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP