MR−2がコーティングメンテナンスで入庫しました。
一年前にKAGEROコーティングを施工してから、これで2回目のメンテナンスになります。
コーティングの理想的なメンテナンス期間は実は半年に一回。ほとんどのお客様は一年に一度ですが、本当にベストコンディションを保とうとする場合、半年に一度のメンテナンスがベストになります
いずれにせよコーティングを良い状態で長持ちさせるには、定期的なメンテナンスを受けていただく必要があります。
コーティングメンテナンスの必要性についてはこちらもご覧ください
車のボディーを守ることに特化したコーティング

MR -2に施工させていただいたコーティングは「KAGERO」という当店が施工する親水タイプのコーティングです。
こちらのコーティングは親水タイプのコーティングだけあって全く水弾きはありませんが、シミや汚れが付きにくく車の塗装を外部の色々なダメージから守ってくれることに特化したコーティングとなっております。
特にこちらの車両は年数も経っており、塗装のコンディションがとても悪い状態でのコーティング施工だったので、塗装を守る能力に特化した「KAGERO」を施工させていただいております。

どのコーティングもメンテナンスが鍵
どんなに最高のコーティングを施工しても、最後はメンテナンスが重要になってきます。
一年に一度、最高の状態を保つのであれば半年に一度は専門店でのコーティングメンテナンスを受けることをお勧めします。
今回のMR-2も冬のダメージをスッキリと落としてベストな状態をキープ中です。
これからも長く大切に乗っていただくためのお手伝いをさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
※なかなかブログの更新が追いつかず、半月遅れの更新となっております。これからはできるだけ早く更新することを心がげていきたいと思います。
You Tubeチャンネルも更新中です
チャンネル登録お願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCmk_pNERi17wqAqdpk9BDeg
コーティング部門ホームページの他にキズ・ヘコミ修理専門のHPもありますので御覧ください
過去のブログやFacebookも御覧ください
「誰だって独立起業できるんだ」 カラクル開業以前からのブログです。
http://torotoro0816.blog.fc2.com/
「CalaCl(カラクル)板金塗装の日々」 カラクル開業時に始めたブログです。
Facebook プライベートも織り交ぜて更新中です!
https://www.facebook.com/toromitsu.yy/
You Tubeチャンネルも更新中です
チャンネル登録お願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCmk_pNERi17wqAqdpk9BDeg
コーティング部門ホームページの他にキズ・ヘコミ修理専門のHPもありますので御覧ください
過去のブログやFacebookも御覧ください
「誰だって独立起業できるんだ」 カラクル開業以前からのブログです。
http://torotoro0816.blog.fc2.com/
「CalaCl(カラクル)板金塗装の日々」 カラクル開業時に始めたブログです。
Facebook プライベートも織り交ぜて更新中です!
コメント